1
/
の
11
商品番号: SKU:25894
25894 河井寛次郎 彩碗 KAWAI Kanjiro
25894 河井寛次郎 彩碗 KAWAI Kanjiro
販売価格:ASK(お問い合わせください)
通常価格
セール価格
¥0
単価
/
あたり
受取状況を読み込めませんでした
【関連カテゴリ】
Share











径 15.4cm
日本民藝界を代表する柳宗悦、浜田庄司、また日本近代工芸を代表する富本憲吉、黒田辰秋など現在までその名が語り継がれる巨匠らと共に日本民藝界の礎を築きその中心人物として活躍。 「用の美」を追求した重厚かつ素朴な作風で近代陶芸の新境地を開拓しミラノ国際展大賞受賞など世界的にも評価の高い日本民芸界を代表する巨匠 河井寛次郎。
1950年代にジャクソン・ポロックが展開したアクションペインティングに刺激を受けた寛次郎が、自らの陶芸に巧みに取り入れた名作シリーズ「三色打薬」は、赤・綠・黒の三色の釉薬を通常のように掛けるのではなく、太筆を使って打ち付けることで作品に彩りを加えたそれまでに無い手法を用いて制作された河井寛次郎の芸術性を象徴する作品。「三色打薬」で彩られた抽象形体の扁壷の名作は、後世に残るものとして美術館に収蔵されていますが、寛次郎は鉢や皿、灰皿や蓋物などの日常使いの器物にも三色打薬を展開し、茶碗や水指などの茶道具には衝撃的で大胆な彩色を用いて作品を世に問うた。
「三色打薬」の茶椀の中でも、限定的に少量制作された特別作品「彩碗」は、河井寛次郎が遺した名碗。
径が15センチを越えた大振りのもので、三色の発色が素晴らしい作品。