商品番号: SKU:23342
高さ 4.3cm 径 24.4cm
明治35年生。昭和60年没。京都出身。大正3年、京都市立陶磁器試験場付属伝習所に入所。卒業後、富本憲吉の助手となり薫陶を受ける。戦前より帝展・文展で多彩な作品を発表。昭和30年、日本工芸会帰属後は染付磁器の制作に専念。日本工芸会常任理事、陶芸部会長を歴任。昭和31年、京都市立美術大学教授。昭和40年、学長就任。昭和52年、重要無形文化財(人間国宝)「染付」の保持者に認定。煌びやかな金地に染付で書かれた絵が見事な名品です。
高さ 4.3cm 径 24.4cm
明治35年生。昭和60年没。京都出身。大正3年、京都市立陶磁器試験場付属伝習所に入所。卒業後、富本憲吉の助手となり薫陶を受ける。戦前より帝展・文展で多彩な作品を発表。昭和30年、日本工芸会帰属後は染付磁器の制作に専念。日本工芸会常任理事、陶芸部会長を歴任。昭和31年、京都市立美術大学教授。昭和40年、学長就任。昭和52年、重要無形文化財(人間国宝)「染付」の保持者に認定。煌びやかな金地に染付で書かれた絵が見事な名品です。