1
/
の
8
商品番号: SKU:22693
22693 片岡球子(百寿のめでたき富士[リト])KATAOKA Tamako
22693 片岡球子(百寿のめでたき富士[リト])KATAOKA Tamako
販売価格:ASK(お問い合わせください)
通常価格
セール価格
¥0
単価
/
あたり
受取状況を読み込めませんでした

【関連カテゴリ】
Share
![22693 片岡球子(百寿のめでたき富士[リト])KATAOKA Tamako](http://arthida.com/cdn/shop/files/12060729_5dea0348126b8_2d255a27-aba8-49e0-844b-85fbc8c9154d.jpg?v=1720145761&width=1445)
![22693 片岡球子(百寿のめでたき富士[リト])KATAOKA Tamako](http://arthida.com/cdn/shop/files/12060730_5dea03826db59_6565238c-ea3b-44ce-8aa1-c2427b33dab1.jpg?v=1720145761&width=1445)
![22693 片岡球子(百寿のめでたき富士[リト])KATAOKA Tamako](http://arthida.com/cdn/shop/files/12060730_5dea0387b0283_6e6c7899-4ce8-4e58-b991-bd9b3203f16c.jpg?v=1720145761&width=1445)
![22693 片岡球子(百寿のめでたき富士[リト])KATAOKA Tamako](http://arthida.com/cdn/shop/files/12060730_5dea0391b2c81_1891f812-eb74-45eb-beed-3c0b4d6ebf45.jpg?v=1720145761&width=1445)
![22693 片岡球子(百寿のめでたき富士[リト])KATAOKA Tamako](http://arthida.com/cdn/shop/files/12060730_5dea039880a62_0ed3f478-d461-4a14-aafd-f13431215788.jpg?v=1720145761&width=1445)
![22693 片岡球子(百寿のめでたき富士[リト])KATAOKA Tamako](http://arthida.com/cdn/shop/files/12060730_5dea03a76a769_ad41f5be-c00d-4766-b32e-451ffac32f31.jpg?v=1720145761&width=1445)
![22693 片岡球子(百寿のめでたき富士[リト])KATAOKA Tamako](http://arthida.com/cdn/shop/files/12060730_5dea03b158eb9_55c222e4-ea3f-4b33-a70c-0ea90caf2b69.jpg?v=1720145761&width=1445)
![22693 片岡球子(百寿のめでたき富士[リト])KATAOKA Tamako](http://arthida.com/cdn/shop/files/12060731_5dea03bd444ab_4b561986-47b8-4e32-af4e-39aedef6abf8.jpg?v=1720145761&width=1445)
画寸:253mm × 350mm
紙寸:383mm × 470mm
略歴 1905年 札幌市に生まれる。 1923年 北海道庁立札幌高等女学校師範科卒。日本画家を志す。 1926年 女子美術専門学校日本画科高等科卒業。横浜市立大岡尋常小学校教論となる。 1955年 大岡小学校を退職。女子美術大学講師就任。 1989年 文化勲章受章。 1992年 「画業70年片岡球子展」日本橋三越とパリで開催。「片岡球子画集」(求龍堂)刊行。 2008年1月16日 逝去されました
片岡佐和子朱印、版上サイン 28色28版 / 本金箔、本金砂子、プラチナ泥使用 額裏に片岡佐和子監修シール付き
略歴
赤富士と松竹梅にのバランスが非常に良く、華やかにお正月を祝ってくれる品のある一品でございます。