1
/
の
8
商品番号: SKU:25256
25256 小山 冨士夫 (萩盃(昭和43年 鎌倉)) KOYAMA Fujio
25256 小山 冨士夫 (萩盃(昭和43年 鎌倉)) KOYAMA Fujio
通常価格
¥100,000
通常価格
セール価格
¥100,000
単価
/
あたり
税込
配送料はチェックアウト時に計算されます。
受取状況を読み込めませんでした



【関連カテゴリ】
Share








高さ 3.6cm
径 8.5cm
古陶磁研究の第一人者として名を馳せ、近現代工芸家達と親交を深めながら自身も陶芸家として活躍。 卓越したセンスと技量、弛まぬ勉学によって身に付けた膨大な知識を武器に様々なジャンルの作品を制作し活躍した小山富士夫の作品。
萩焼の重要無形文化財認定の為に自費で萩を訪れ研究調査をするなど人一倍愛着のあった「萩焼」。様々な窯場を訪れては作陶し数々の名品を残したのは有名な話。 柔らかな造形と温かみのある肌合いが小山先生独特の芸術性であり作家の個性が実に強くでた作品。 酒器作品を精力的に製作した小山先生の酒盃は実に持ちやすく飲みやすい。 高い芸術センスと深い美術知識の賜物であり実に良い出来栄えである。