1
/
の
10
商品番号: SKU:25603
25603 八木一夫 (獅子) YAGI Kazuo
25603 八木一夫 (獅子) YAGI Kazuo
販売価格:ASK(お問い合わせください)
通常価格
セール価格
¥0
単価
/
あたり
受取状況を読み込めませんでした



【関連カテゴリ】
Share










高さ 14.4cm
幅 14.0cm
奥行 12.4cm
陶芸家・八木一艸の長男として京都市に生まれました。 1937年 京都市立美術工芸学校彫刻科を卒業しました。 1947年 『青年作陶家集団』の趣意書を発表しました。 1948年 鈴木治、山田光、松井美介、叶哲夫とともに「走泥社」を結成しました。 1957年 京都市美術大学(現・京都市立芸術大学)彫刻科の非常勤講師となりました。 この年初めて黒陶作品の制作を始めました。 1969年 『八木一夫作品集』(求龍堂)が出版されました。 1972年 東京伊勢丹で「八木一夫個展」が開催され、本のシリーズを発表しました。 1978年 パリのグラン・パレで開催の「FICA78」にて「八木一夫陶彫展」と題し 、作品「Haiku I ~XI」を陳列、高評を博しました。
動物をかたどった置物(ライオン、牛、象、ウサギなど)を多く作っていますが、当品は獅子(ライオン)と題し、 非常にユーモア溢れ、可愛らしいライオンをイメージした逸品。